小山地区定住自立圏とは?
小山地区定住自立圏は、全国的な人口減少や少子高齢化社会が進むなか、経済・生活圏をともにするなど密接な関係を有する、小山市・下野市・野木町・結城市が、連携・協力して安定した地域社会を形成することにより、圏域内の人口の流出を防ぎ一体的に定住促進と地域活性化を図る取り組みです。平成28年4月7日に「定住自立圏形成協定」を締結し、圏域住民が幸せを実感し、住みたい・住み続けたいと思える魅力ある定住自立圏の実現に向け、福祉・教育・防災など様々な分野の51事業に取り組んでいます。

 

 
 

 
 

「もっと地域をよくしたい」「地域で何か役に立ちたい」「スキルを活かして地域で活動したい」など、自分の内側にある思いや考えを発信し、活動するために必要な場づくりの方法やコツを全10回の座学と実践で学びます。学ぶうちに「自分は何をしたいのか?」自分の思いが明確な「ビジョン」として見えてくるはず。同じ思いを持った人とつながる「場づくり」を体感してみませんか!

  
 
2018年11月開講! 全10回の連続プログラムです。
 

地域で新しく活動の場をつくり出したい方、既に活動中でもっと活性化させたい方、受講してみませんか?小山市・下野市・野木町・結城市に在住または在勤の方が対象です。

 

 座学・実勢・ワークの3つのアプローチ

 
地域活動を開始・継続するのに必要な知識を、体系的に学べます。
座学やワークに加え、実践パートがあり、あなたの動き出しをサポート!

セミナープログラム(全10回)


 

第1回:あなたのつくりたい場とは?

<2018年11月27日(火)19時~21時>
初回は、全10回の流れを確認するためのオリエンテーションや交流企画などを行います。また「場づくり」のはじめの一歩を学びます。
 

  • 全10回のプログラム紹介(オリエンテーション)
  • 場づくりとは?
  • 交流企画

 

第2回:ゼロから始める場づくり

<2018年12月11日(火)19時~21時>
たった一人の思いを、みんなで取り組む活動に発展させていくためには、どうすればいいのでしょうか? 3ステップを学んで「すぐにやれること」をみつけましょう。
 

  • ゼロから継続的な場をつくるまでの3ステップ
  • 半信半疑がちょうどいい
  • 仲間をみつけるためには?

 

第3回:合意形成の方法 会議のやり方

<2018年12月25日(火)19時~21時>
良い場をつくるには、場を支える主催者チーム=運営組織づくりが不可欠です。この回では、組織運営の肝である合意形成・会議のやり方について学びます。
 

  • 場のつくり手=主催者とは何か?
  • ただの集まりが「優れた主催者組織」に発展するためには?
  • 信頼でつながり、みんなで納得出来る「会議のやり方」

 

第4回:組織の立ち上げ方と運営体制

<2019年1月8日(火)19時~21時>
組織を立ち上げるときの段取りを間違えると、主体的な参加を疎外します。どのように組織を立ち上げ、運営体制をつくるのか? 作法と段取りを学びます。
 

  • 主催者組織を立ち上げるにはどうすればいいのか?
  • 実行委員会形式から学ぶ組織運営のイロハ
  • 自主イベントに向けて

 

 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
  
 


 

第5〜7回:自主イベントを開催しよう!

<2019年1月22日、2月5日、19日(火)19時~21時>
座学での学びを実践して力をつけ、自分がつくる場のイメージを膨らませるために「自主イベント」を開催します。2チームに分かれて、会議を重ねて準備します。主催者としての楽しさを、ぜひ体感してください。
 

  • 実行委員会形式によるイベント開催
  • 運営体制を確立しよう(準備体制と当日体制)
  • 会議運営のコツをつかむ

 

第8回:自主イベント(当日)

<2019年2月24日(日)全日>
自主イベントには、「主催者の立場で参加する時間」と「参加者の立場で参加する時間」がそれぞれあります。両方の視点から、イベントを楽しみ、立体的に学びます。
 

  • 自主イベント開催

 

 
 
 
 
 


 

第9回:場を鍛える! ふりかえりのやり方

<2019年3月5日(火)19時~21時>
場を活性化させ継続させるには、活動の「ふりかえり」が非常に重要です。よくある反省会や打ち上げだけでは不十分です。2つのふりかえり方を組み合わせる、特別な方法を学びます。
 

  • お互いの感じたことをシェアする「感想会」のやり方
  • 活動を客観的に評価し次につなげる「総括会議」のやり方
  • 自主イベントをふりかえってみよう

 

最終回:発表会 〜あなたの次の一歩〜

<2019年3月19日(火)19時~21時>
いままでの学びから、自分がつくりたい場の「次の一歩」を具体的にデザインして、互いに発表し合います。講師からのアドバイスももらえます。
 

  • 発表会(夢物語ではなく、リアルな次の一歩を)
  • 講師からあなたへのアドバイス
  • 今後受けられる支援(支援組織・補助金制度の紹介)

 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
 
 
 
 

総合コーディネーター・講師
長田英史(NPO法人れんげ舎 代表理事)

学生時代に始めた「子どものための居場所づくり」を卒業後もつづけるため、就職せず団体設立。28年の豊かな活動経験から、プレイヤー目線での「場づくり支援」を行う。全国各地で講演・セミナーを行う。
 

1972年、神奈川県茅ヶ崎市生まれ。1993年和光大学経済学部経営学科卒業後、同大学人文学専攻科教育学専攻に進学し、教育学や心理学、身体論などを学ぶ。在学中の1990年より「子どもの居場所づくり」に関する教育運動に参加。
まだNPO法人格も存在しない当時、大学卒業後は就職せず、活動を仕事にしたパイオニア的な存在。 現在46歳だが、既にこの道28年。自分たちの力で豊かな「場」をつくり出せれば、大きな組織に属したり、企業や行政からの財政援助を受けなくても、活動が成り立つことを身をもって証明する。長年の活動経験を活かして、他団体へのコンサルティング、講演、執筆などを精力的にこなす。
NPO法人れんげ舎代表理事、合同会社ファロルモ代表、まちだNPO法人連合会相談役。
 
●著書『場づくりの教科書』芸術新聞社(2016年)/ 編集委員『居場所づくりがきっとうまくいくハンドブック』東京ボランティア・市民活動センター
●無料メルマガ『場づくりのチカラ』配信中。  
 
   
 

募集要項

対象


小山市・下野市・野木町・結城市に在住または在勤の方
 

定員


30名
*出来るだけ全回参加できる方(先着順です)
 

参加費


無料
*自主イベント時の飲食代等実費程度負担あり

開催日


①2018/11/27 ②12/11 ③12/25 ④2019/1/8 ⑤1/22 ⑥2/5
⑦2/19 ⑧2/24 ⑨3/5 ⑩3/19 *いずれも火曜日、2/24のみ日曜日

会場


小山市まちなか交流センター(JR小山駅より徒歩5分)
*詳しくはお申し込みの方にご案内いたします。
 

お申し込み方法


こちらからお申し込み専用ページにアクセスして、お申し込みください。


主催者

小山地区定住自立圏(小山市・下野市・野木町・結城市)

連絡先:小山市総合政策課

323-8686 栃木県小山市中央町1丁目1番1号
TEL:0285-22-9355
FAX:0285-22-8972

 
 
 

 

 


会場へのアクセス

小山市まちなか交流センター

JR「小山駅」より徒歩5分 
小山市城山町3-7-5
城山サクラコモンビル2F「おやま〜る」内
第7回の自主イベントのみ別会場となります。